YOKOHAMA ELEKTRONIK MUSIC FESTIVAL 2K8
Feat. SATURDAY ELEKTRONIKA
〜alternative & live side〜
@cafe ex.bodega
OPEN/START:22:00
ADM:¥2,000/1Drink
with Flyer:¥1,500/1Drink
KAMOME SOUND WORKS メールメンバー ¥1,500/1Drink
0時まで女性入場無料!!!
□DJ□
APEPA(demitaspot)
横浜福富町ex.Bodega”SUNDAY ELEKTRONIKA” レジデントの他、ベーシストdangcang (サーファ ーズ オブ ロマンチカ)との不特定多数エレクトロジャムユニット”demitaspot”で活動中。
http://www.myspace.com/apepa
NOB(KAMOME Sound System)
神奈川県横浜市出身。地元横浜、日ノ出町にある「Sound Community DUB」という最高の音環境で生まれたDJ。KAMOME Sound SystemのCrewでもある。高校生だった頃にCLUB Musicと出会い、地元の仲間 とパーティを始めたことをきっかけに、音楽への関わり方は自然とDJへとシフトしていく。「Sound Community DUB」にてDJをスタートして以来、NOBの持つ稀なるセンスと才能は、繊細かつ大胆な選曲という形で表れオーディエンスを魅了している。現在「Sunday Afternoon Party LUV.Co」を中心に、KAMOME Sound System関連のイベントでDJからセッティングまでトータルに行うほか、横浜に限らず東京・沖縄などでも精力的に活動している。特に沖縄には、毎年遠征を重ねその規模や交流は年々拡大しつつある。1シーズンに1度の「Sunday Afternoon Party LUV.Co」、毎月最終土曜日「REACHIN'」(@Sound Community DUB)にてレジデントDJとして活動中。
http://kamomesoundworks.com/
UMEZOU(SiCK! / KAMOME Sound System)
1981年横浜生まれ、横浜育ち。中学生時代からROCKにどっぷりハマり、FUJI ROCK FESTIVAL,ELECTRAGRIDE,WIRE等の大型フェスに遊びに行くうちに徐々にDANCE MUSICに傾倒していく。 そして2004年5月1日西麻布YELLOWでのidjut boysのDJ PLAYにかつてない衝撃を受け、DISCOとHOUSEの虜に。 2005年7月横須賀にて「SiCK!」立ち上げに参加、DJとしての活動を開始。 2006年KAMOME SOUND SYSTEMのcrewと出会い、今では活動を共にするに至る。現在は「SiCK!」@横須賀「ANGELO」、「FRIDAY HOUSE MUSIC SESSION」@横浜日ノ出町「Sound Community DUB」などでPLAY中。
http://www.sickyokosuka.com/
タカラダミチノブ(HONCHO SOUND)
SHIRO THE GOODMANと磯部涼がA&Rを務める音楽団体『HONCHO SOUND』のDJ。時代、地域、ジャンル関係なく縦断横断オール・イン・ザ・ミックス。これまで、HONCHO SOUNDよりMIX CD、P-Vineのコンピ[V.V. Fast?]の監修とオマケMIX CD、ROMZのコンピ[TRICK POP]、Rambling Recordsよりリミックス集[POP UP!!](CD&12inch)などで制作&参加。東高円寺GRASSROOTSや地元横浜Bar MOVEのレギュラーをはじめ、東京、横浜を中心に日本各地でプレイ中。08年6月末には異色レゲエMIXシリーズとして人気のSTRICTLY ROCKERSからMIX CDを発表。今後HONCHO SOUNDからのMIXリリースや、リミックスや音源制作の予定などなど。近況はブログにて。
http://ttkkrrdd.blog117.fc2.com/
□LIVE□
tickles
壊れたビートの上で胸を奮わせる旋律が幾重にも交錯する夢幻の音風景。。 湘南、藤沢を拠点に活動する鎌田裕樹、伊澤毅、牧島竜也の三人による電子音楽団tickles(ティックルズ) 2006年発売のファーストアルバム『a cinema for ears』リリース後から続けてきた バルセロナやローマ、韓国などを巡ったライブツアーでは、人力の生演奏を取り入れたスリリング でドラマチックなライブパフォーマンスで大きな賞賛を得た。 そんな数々の経験を通過し生まれた珠玉の楽曲を詰め込んだ待望のセカンドアルバム 『today the sky is blue and has a spectacular view』が2008年、自身のレーベル madagascar(マダガスカル)より発売される。 多くの経験を経て、磨き築き上げられてきた分厚い音の壁は、この日本の形骸化されたエレクトロニック・ミュージックシーンにおいて一際異彩を放つ事になるだろう。
http://www.mad-agascar.com/tickles.html
Cut Lemonn(SUNDAY BEATS)
「リアルタイムでのサンプリングと、生演奏での打ち込みと、ターンテーブリズムとで創りあげる、ヒップホップを根底に展開するハンドメイドブレイクビーツ ソロプロジェクト。」DJプレイではHIPHOPを根底にjazz,bossa,funk,house,break beats等、幅広い選曲とscratchを混ぜたオリジナルなmixセンスでDJ活動中。
http://www.myspace.com/sundaybeatsmusic
TEKNORICAERECTUS
いろいろあったがテクノミュージックを愛し続けて十何年の“山田のり”とビートボクサー“加藤カッピ”によって今年始めに結成された超テクノバンド。コンピューターを使用せずTR-808と数台のシンセを同期させた昔ながらのシステムを駆使して、ただ長いばかりの経験が約束する鉄壁のアンサンブルで無限のアシッドテクノサウンドを即興的に構築する。自我の拡大・宇宙との一体化といったサイケデリックスピリットを投影した電子音が絡みあい融合しやがて時間が来てお疲れ様ですとかいってる素晴らしい体験をとにかく是非味わって頂きたい。横浜初ライブとなる今回の“SUNDAY ELEKTRONIKA“は“初御目見得のドタバタコンビ”の名に相応しく真心のこもった相当ヤバいプレイになるだろう。世界中の誰もが知らない「テクノリカエレクトス」の全貌が遂に明らかになるのを軽い気持ちで見守って欲しい。全てのミュージックの答がそこにあるかもしれない。
http://www.myspace.com/teknoricaerectus
SOUND SYSTEM by KAMOME SOUND SYSTEM
http://kamomesoundworks.com/
more info:SIX SQUARE BRIDGE
http://www.sixsquarebridge.com
[注] 深夜イベントの為20歳未満の方の入場はできません。会場にてIDチェック有り。
cafe ex.Bodega
横浜市中区福富町仲通4-15国際ビルヂングB1
TEL&FAX:045-242-5553
http://www.ex-bodega.com
コメント